SSブログ

錦糸町でディナー [料理]

みなさま、アンニョンハセヨ^^

銀座から移動すること15分。錦糸町にやってきました。
友達の家があるし、バケットもあります。

今回はディナーメニューを食べました。

前菜です。
サーモンのマリネ

baqet_01_0516_16.jpg


エビとブロッコリーのサラダ

baqet_02_0516_16.jpg


ディナープレートC

baqet_03_0516_16.jpg


ディナープレートA

baqet_04_0516_16.jpg


その後、エクセルシオールカフェで、お茶をしながら友達と語り合いました。
で、びっくりした事件が!

警戒音が聞こえたと思ったら店中で不気味な音が鳴り始めました。そのとき地震が起きました。
私の携帯には巨大地震の時に音を出す機能がないんです。
地震よりも警戒音のほうが何倍も恐ろしく感じました。

そして、帰りのバスを降りたところでダイブ!腕は血だらけひざは痣に。
お酒は飲んでません。ただ、疲れはたまっていたかも。でも、今はかさぶたになり、痒くて痒くて搔かないようにするのが大変です。
みなさま、段差には注意でございます。


nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

筑波ハムのスモークチキン [料理]

みな様、こんにちは。
東京は朝からずっと小雨がパラついております。ちょっと寒いです^^;

以前も紹介しましたが、池袋東武の楽天市場で買ってきた「筑波ハムのスモークチキン」です。
ham_01_0329_10.JPG


やっと食べる日がやってきました。1本目です。
ham_02_0407_10.JPG

卵の入ったサラダに散らしたので「親子サラダ」とでも名づけましょうか・・。
そのままでも美味しいのですが、マヨネーズとチキンが絡み合うとまた違った味わいで美味しいです。

2本目です。
hibi_103_0411_10.JPG

そのまま食いつきました。
寂しい、晩酌です。薬のせいでお酒が飲めないのでオレンジジュースで楽しみました。
他のつまみは、おからサラダ(ハマっています)とアタリメ(江戸っ子風に呼んでみました)です。
あ~、ビールが欲しい・・そんな感じです。

3本目です。
udon_01_0415_10.JPG

こちらは洋風焼きうどんに入れてみました。
香ばしさが焼きうどんとマッチしていて美味しかったです。


「心のリハビリ日記」
体のテンポがおかしくなっております。昔はせかせかと動いていたのに今は動けないんです。動きも歩きも思考も以前に比べてのろのろしています。病気のせいなのか、年齢のせいなのか。80近い父の方が動きが早いくらいです。でも、このテンポが気持ちよかったりもします。今までが忙しすぎたのでしょうね、きっと。
nice!(18)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

洋風焼きうどん [料理]

今日のお昼に洋風焼きうどんを作って食べました。
3493715

作り方は簡単です。

<材料>
・うどん
・ツナ缶
・トマトは角切り
(私は皮や種のぶつぶつ感が好きなのでそのまま入れますが、気になるようでしたら湯剥きして種を取り除いてください)
・ピーマン、玉ねぎのスライス
・塩、胡椒、酒、麺つゆ
・粉チーズ

<作り方>
・フライパンを熱して、ツナ缶の油を入れます。
・ツナ、トマト、ピーマン、玉ねぎを入れて炒めます。
・焦げ付きそうになったら、お酒を入れます。
・塩、胡椒をし、湯通ししたうどんを入れます。(水で洗っても良いです)
・しばらく炒めたら麺つゆを入れて出来上がり^^
・仕上げに粉チーズをかけます。

本当はツナ缶の油よりもバターの方がおいしいです。
今日はなかったのでとりあえず、ツナ缶の油を使いました。

調味料の量は自分の好みの味に仕上げましょう^^と、言うことです。

「調理のさしすせそ」というのを聞いたことのある方は多いと思います。
以前、韓国のお友達に煮物の作り方を教えました。
調味料を全部混ぜて煮たら失敗したそうです。
実はここには科学がかくれているんです。韓国の人に「さしすせそ」で教えるのはどうかと思ったので、砂糖と塩の分子量の違いを教えました。
糖はC6H12O6で分子量180の結構大きな物質です。しかも砂糖というのはそれが二つ付いた形です。でかいです。
一方、塩はNaClで分子量58のシンプルな物質です。

ジャガイモなどを水から煮ると、煮えることで表面にぼこぼこと穴が空きます。
その穴に、砂糖を入れる→塩を入れると、大きな分子の砂糖が穴に入った隙間から塩の分子が入り込みます。
が、逆にすると穴が塩で一杯になってしまって砂糖が入る隙間がありません。
だから、砂糖→塩なんです。
また、煮物でもふくめ煮にするものは最初から素材の表面に大きな穴が開いているので味付けした汁から煮ることができます。
素材によって方法が変わるのはそのためです。

昔の人の知恵って突き詰めて行くと科学的に証明されることが多いのですが、それを長年の経験で知っているというのはすごいなぁと思います。

ところで明日はお寺さんに行ってきます。
千葉にある淨蓮寺というお寺です。小林一茶も泊まったことのあるお寺だそうです。
副住職さんが高速バスの停留所まで車で迎えに来てくれることになっております。
本当に親切な方です。明日はお世話になります^^
友達も私も仏教の心理学とかに興味あるので色々お話を聞けるといいなぁ。
nice!(19)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

トマト色々 [料理]

はやと瓜の第2弾が送られてきました。
そこに近所で買ったというミニトマトの詰め合わせが入っていました。

3309436


5種類のトマトがありました。
食べ比べてみようと思います。

オレンジ(手前)・トマトジュースの味です。
         塩は入っていないけどしょっぱいという印象を持ちます。
         味がしっかりしているってことでしょうか。
         皮はちょっと硬いので噛み応えがあります。

赤大(右)・・・ほんのり甘みがあり、いつも食べているミニトマトの味です。
        近所のスーパーに売っているのと同じものだと思います。
        こちらも皮はちょっと硬いので噛み応えがあります。

黒(奥)・・・オレンジのブラッドオレンジを思い出させるコクがあります。
       味が濃縮されている感じがします。

黄色(中央)・・黒と対照的であっさりしています。甘みもあります。
        2つの食べたのですが一つはちょっと酸味を感じました。
        コクはあまり感じられませんでした。
       
赤ミニ(左)・口の中でプチュっとつぶれて後は皮の食感だけ残ります。
       トマトなんだけど葡萄を食べているような感じです。
       味は瞬間トマトを感じました。

それぞれが全く違った味で美味しかったです。
サラダに使ったら見た目にも味の変化という意味でも楽しめそうだなぁと思いました。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

はやと瓜 [料理]

先日、友達から「はやと瓜」なるものをもらいました。

3288853


見た目も大きさも洋ナシのようですが、れっきとした瓜です。
スーパーで見たことはないのですが、結構流行っているらしく、ネットでも栽培方法や料理方法などの記事が載っていました。

早速、この「はやと瓜」を使った料理をいくつか作ってみました。

3288854 3288855


@はやと瓜の浅漬け(左)
 4等分にして皮を剥いて種を取り、薄切りにし、針生姜と混ぜて塩で揉み、出汁醤油を加えて少し置く。

@はやと瓜の糠漬け(右)
 4等分にして皮を剥いて種を取り、一晩、糠に漬ける。

「はやと瓜」は癖がなく、調理がしやすいです。
生の「はやと瓜」はサクサクしていて食感を楽しめます。
お漬物は成功でした^^ご飯が進むクンです。
サラダにもよいようです。


3288856


@はやと瓜の炒め物
 4等分にして、皮を剥いて種を取り、薄切りにする。豚肉とピーマン、ニンジン、たまねぎなどを薄切りにしたものと一緒にバターで炒める。酒少々、塩コショウで味をつけ、仕上げに出汁醤油をいれる。皿に盛ったら粉チーズをかける。

ほかにお味噌汁にも入れてみました。「はやと瓜」は火を通すと柔らかくホクホクした感じになります。煮崩れしにくいので煮込み料理にも使えそうです。
今回は洋風炒めにしました。ジャガイモの炒め物のような食感で美味しかったです。

まだ一つ残っているのでどのように調理しようかワクワクしながら考えております。

余談ですが、出汁醤油とチーズというのはとても相性がいいです。以前通っていたチーズの学校の先生がお薦めのチーズトッピングは「なべやきうどん」にチーズだそうです。
私はまだ食べたことがありませんが、「カレーうどん」にチーズは美味しいですよ。

nice!(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。